タグ: 歌謡曲

楽曲への思い入れ

 今は自分はプロジェクトACTiVATEでオリジナル曲をリリースしているわけですが、音楽的に面白いものを、という縛りの他は、別段テーマもありません。といってもやはりAORとか70s-80sポップスっぽい曲になるかとは思いますが。
 作詞・作曲・編曲からミックス・マスタリングまで全部やって、ボーカルだけは「曲に合う」シンガーさんを毎回見つけてきて、それでお願いしているという形。
 あくまで楽曲が先で、シンガーさんはそれに合った(歌える)人を連れてくるという方式です。(実際ベタ打ちである程度完成したところで人を探し始めることが多い)

 そのせいかどうか、一曲一曲の楽曲への思い入れって、あんまり強くないんですね。常に他の曲を書いて(作って)いるんで、同時並行していることばかりだし、もちろん質的には毎回自分で作れる最高レベルのものですが、もうこの一曲に掛けている……という感じではない。
 このあたりは、もしかしたらシンガーソングライターさんとは違う意識なのかもしれません。ある意味醒めているわけだし、客観視しているというか、レーベル代表としては曲は商材……という視点もあるわけです。(音源=商品なので)

 これが良いことなのか悪いことか……という判断は別にしても、サブスク時代である程度ショートスパンでリリースし続けることが求められるようなって、それは楽曲の海に沈んでしまわないようにするためですが、こういう視点は今はシンガーソングライターさんにも求められているかもしれません。
(というか、ある程度長くやっている人は当然そうなってるんでしょうか……)
 楽曲は楽曲、と割り切ってビシバシとリリースしていく、たぶん過剰な思い入れは必要ない、そんな姿勢が求められている時代だと思っています。
(もちろんこれはヒット狙いの場合で、自分のやりたい音楽を自分のペースで作り続ける……という選択肢はある)

 何かを全否定したりdisったり……という(強い)思いでは、自分は曲は書いてません。もっと建設的な思考かな……曲は曲、なので。(まあ音楽の場合はそれだけはないのがまた複雑なのですが)
 全てとは言いませんが、AORやCITYPOPは「物語の世界」なんですね。つまり職業作詞家が作る歌詞といえばいいか、そういった意味では演歌や歌謡曲とも同じです。少なくとも自分にとってはそう。(そういう分析をする評論家の方も実際います)
 結局のところ、思い入れよりは企画や“作戦”が込められているといえるでしょう。

(上に書いたのは自分のプロジェクトの話で、ご依頼の場合はやはり違って、そちらの方が「思い入れ」主体といえるかも。無論その場合もプロデューサー的視点は必要になりますが)

「見つけて群馬」「翼の王国」カラオケ配信スタート

 JOYSOUNDのうたスキミュージックポストで、当方で制作させて頂いた曲のカラオケ配信が始まっています。

「見つけて群馬」(ヒカリ真王子)
https://musicpost.joysound.com/music/musicId:138603

「翼の王国」(ナギサ)
https://musicpost.joysound.com/music/musicId:111058

 以下は当方の楽曲ではありませんが、ヒカリ真王子さんのデビュー曲です。

「江の島つむぐ雨」(ヒカリ真王子)
https://musicpost.joysound.com/music/musicId:136311

演歌は終らない

 現代演歌がムード歌謡や歌謡曲まで取り込んだジャンルになっていることは、以前少し書きました(なんせ後者二つは消えてしまった分野……)。そして演歌自体も、和服姿の歌唱が似合う伝統的な曲から、もっと昭和歌謡なんかに近いもの、お洒落アレンジなものも結構ある。みんな知らないだけで、音楽マニアが聞いても実は面白いんです。演歌歌手の皆さんの歌唱は非常に精緻で、僕らがイメージする「ボーカリスト」「シンガー」に一番近いのは、実はR&B系よりも、現代日本では演歌歌手ではないかと、自分は確信しています。幅広い曲調に対応できるところなんかは、正に。

(昭和の演歌でジャズ系のバックバンドが多かったのは、演歌歌手の精緻で極限の表現力を支えられるのは、テクニカルなジャズミュージシャンしかいなかった、という理由もあったでしょう)

 これだけ面白いジャンルなのに、なぜか時々、いやちょくちょくか、「演歌に親を●されたのか?」って位の人を、年代を問わずに見かけますね(w)。「演歌なんて……」「あんなものもう終り」「消えていく運命」と言いたい放題。
 なんなんですかね(汗)。演歌に彼氏彼女取られた? 演歌聞いたら背が3cm縮んだ? 演歌で金運下がった? きっとどれも違うでしょう。なぜか理由はわかりませんが、イメージだけで演歌を悪く言う人がいることは本当に不思議。

 思うにお笑い芸人が散々ネタにしてきたのと(宣伝にはなるが諸刃の刃)、主に’80年代以降のバラエティで演歌をバカにするのが一種のドグマになってしまって、皆マインドコントロールされているのではないかと。
 ちょうどバブルが始まる位の段階で、音楽も世の中も大きく変わったことは事実なので、その「変わる前」の世界に属する(あるいはミームが色濃い)演歌は、異質で時代遅れのものとして叩かれてしまった。それが、今もいる反演歌リスナーに強く影響しているように思えます。

 もう一度言いますが、現在演歌は(も)良い曲一杯あるよ。20代の歌手も出てきています。一度色眼鏡を外して、まずはサブスクなどで聞いてみることをお勧めします。J-POPにはない失われた歌謡曲の世界も、きっとそこで見つかるはずです。
(昭和歌謡がブームになっているようですが、やはりイマドキの曲にない世界がウケているのでしょう)

北川大介さんとヒカリ真王子さん

 先頃行われた「第4回You遊ライブコンサート 北川大介と歌仲間」ですが、大成功に終わったようです。出演されたヒカリ真王子さんから、当日の楽屋写真が届きました。
 なんと、写っていたのは演歌歌手・北川大介さんとのツーショット。

 お二人とも感染対策は万全です。

 北川大介さんの最新曲「星空のツイスト」は日本クラウンより絶賛発売中。現代演歌はムード歌謡は言うに及ばず歌謡曲まで包有する幅広いジャンルになっていますが、こちらの曲も典型的な感じですね。

 実は「沢田あきらとハーバーナイツ」というグループが昔あって、そのご縁が北川さんとの間であったようです。ヒカリさんは沢田先生に師事されていた方なので。

 そして、そのハーバーナイツの代表曲のひとつが「東京待ちぼうけ」。

 この曲は昔からカバーがたくさん出ている、いわゆる玄人好みの曲で、自分も違う3パターンでアレンジさせて頂いて、そのうち2曲が既に配信リリースされています。こちらもぜひ。

(追記)ヒカリさんによると、北川大介さんはメジャー歌手なのに大変謙虚で物腰の丁寧な方で、自分も見習わなきゃと思ったそうです。流石。

ヒカリ真王子さん出演:「北川大介と歌仲間」

 ライブの開催日が迫ってきましたので告知です。
 ヒカリ真王子さん出演の「第4回 YOU遊ライブコンサート 北川大介と歌仲間」が開催されます。

第4回 YOU遊ライブコンサート 北川大介と歌仲間

【日程】2021年9月9日 木曜日

【時間】開場12:30/開演13:00

【場所】練馬文化センター 小ホール

【住所】東京都練馬区練馬1-17-37

【料金】5000円(自由席)

●おうちでコンサートのライブ配信チケット 3000円もございます。お申し込みは専用ダイヤル→(080-7250-0634・YOU遊モデル)まで願いします。

 皆様ぜひお誘い合わせの上ご観覧下さいませ。