月: 2020年9月

ヤモリは動きがクールだぜ

 都会の大自然シリーズ(?)。夜に実家にいたら、今度は野良猫でなくヤモリが出ました。サッシを開けようしたら枠のところに。なぜか部屋の中にいた。これは逃がしてやらないと可哀想だと、そーっと網戸を開けた……つもりだったのに、驚いてサッシの燦に沿って逃げました。こういう時って、なんでうまくいかないんですかね(w)。なんとか追い込まないように逃がしてあげようとしたんだけど、最後はカーペットの下にもぐりこんでしまった。これ以上なんかすると、尻尾切って逃げるだろうし……あれは体組織のかなりの部分だもんね。で、まあ放置したんだけど。何分木造なのでスキマはあちこちにあるから、たぶんどこからかは出られると思うが。

 そういえば、以前は雨の夜になると必ず玄関の上のところの開かないスリガラス窓に、ヤモリが登場してました。あまりに毎回なので個人的には「出勤」と呼んでいたw もちろん明かりに誘われてきた虫をエサにしているのですね。
 そしてこれが、信じられないことに、十年くらい続いていて、たぶんいつも同じヤモリなの。体色や体型でわかる。長生きだなあ、と思っていたが、ある時突然見なくなりました。心配していると、今度は明らかに若いヤモリが同じ場所に出勤するようになりました。体色が若いからわかる。世代交代の時期だったんですね(w)。
 しかしこの若いヤモリも、ある時玄関の中に入ってきて、こちらも慌てて外に出してやろうとしたら、靴箱の裏へもぐりこんでしまった。世の中うまく行かないもんです。
 これ以来ヤモリの出勤が見られなくなってしまってちょっと寂しい。
(ヤモリは一説では屋守と書いて縁起がいいそうだけど…)

 この話にオチはありません。毎回そんな面白いことを言うのは、ヤー無理なんで。ちょっと切れ味が悪いな。

(と、言っていたら新顔ヤモリ発見、小さいからまだ子供だなこれは。夜の玄関のガラスの上は絶好の狩場らしい)

ソロプロジェクト関連

 ソロプロジェクトの第一弾シングル「A’ROUND」ですが、昨日のAmazonデジタルミュージック新着ランキング(ジャズ・フュージョン)で、1位を獲得しました。今日は3~5位くらい。売れ筋ランキングでは25位でした。
 毎回こんなに応援してくれる方がいるとは……と、正直驚きです。やはり良い音楽の需要は今も昔も変わらずあるのですね。今後とも音楽的に面白いことをとことん追求していきますので、皆様温かく見守ってください。今日からは反省してオヤジギャグも言いません。…もとい少し控えます。

 お聞きいただいた方はわかると思いますが、この曲はジャズ系ギターの長いソロがあるので、誰に弾いてもらうかはかなり迷いました。結果としてとても良いプレイヤーが見つかり、曲調から様々なものを汲み取ってくれて、今の仕上がりになりました。

 ギタリストに演奏を発注するのは、ボーカル(仮歌)さんに発注するのとはまた違って、面白かったです。当然コード進行も渡すし、ボーカルよりは細かい指示が入ります。
 今はもうネット越しの発注の方が多いのだから、こういうことも普通にできないといけない。音楽制作側としては。上がってきた演奏を聴いて、ここを直して……というのも当然ありますしね。

 コーラス&ボーカルのかたも、普段はバンド活動やスタジオシンガーをしているそうですが、音楽的に大変面白い個性の持ち主で、高音部で声を張ると幼な声になってしまうのですね。こういう風にしか出来ません……って感じで上がったきたのですが、自分の曲がこんな化学変化を起こすとは、という嬉しい驚きですぐOKでした。こういう一期一会のコラボレーションがあるから面白い。

 一方、配信ディストリビューターには、今回は日本語で安心して依頼できるTunecoreにしました。CD Babyも考えたけど英語だから最初で失敗すると怖いと思って。
 Tunecoreは、かなり機能豊富で、お値段以上のものはあると思います。もっともリリースに当たって、色々と入力しなければいけない項目が一杯で、かなり面倒ではあった。
 そして、入力全て終って審査待ちになったので、2日後くらいに配信始まるのだろうな、と思っていたら、6時間ほどで審査終了で各配信サイトに送られて焦りました(w)。
 そしていくらなんでも実際の配信開始は翌日だろうと思っていたら、何時間かのうちに次々に配信が始まってしまって、もっと焦りました。配信依頼からなんと12時間も経っていない! 現代は全てがスピードアップしてるんですね。アマゾンの配信開始が一番遅かったんじゃないかな?

 ジャケットも描いて頂いたものですが、音楽のわかる方でかなりイマジネイティブな作品を上げてくれました。絵描きさんに発注する時のノウハウも今回わかってきた。(ボカロP時代に何回かやったけれども)

 最後に……前回書き忘れたこと。

「世界よ、これが2020年日本のスムース・フュージョンだ!」

 弦央昭良のソロプロジェクト「ACTiVATE」、ひっそりと(?)本格始動です。といっても新曲はボチボチのリリースですが。

猫のフライングアタック

 久々に日常ネタ。8月の終り頃だったか、夜に実家いたら、突然外でドゴーン!ドゴーン!とただならぬ音がするではありませんか。なんだかそれに混じってバサバサバサ……と昆虫らしき羽音もする。周りが古い住宅街で夜になるとかなり静かなので、余計に音が響く。すわ何事かと玄関の方にいってみると、まだ断続的にドコーン!という音、どうやら何かが外から玄関の引き戸に体当たりしているのですが。スリガラスのかなり高い位置に一瞬密着する白い毛むくじゃらの物体……明らかに野良猫の腹でした(笑)。バサバサバサ……これはどうやら死に掛け?の蝉の羽音。
 つまり、猫が蝉を捕まえようとなりふり構わず暴れまくっているのですね。思わず脱力。ドコーン音はあと2回ほど続き、猫の着地と同時に蝉の音もしなくなった。どうやら捕獲した様子。哀れ蝉くんはドラ猫のお夜食になったのでした。

 てか、以前も玄関前で猫が蝉を捕獲したところに立ち会ったが(←ここにも書いた)、ほぼ夏の間、蝉の死骸を見ないなあと思ったら、弱った蝉はみんなヤツらが食料にしたんかい!?(笑) 自然界、厳しいよ。焼肉定食。

Throw a stone into a river

  After starting my music production work, I become to believe “EN” of human world. “EN” means a collaboration of one person with other one, meeting and relation.
  If we have a good “EN”, something a special matter appears. But we have no “EN”, nothing happens, only passing by.
  Both of them are equal, not special, just natural. Life goes on like a river.

  If you hope to change of this flow, you should throw a stone into a river. Then “EN” will turn to good way.
  Every great author knows the importance of words, isn’t it? 🙂 Just drop words, “I need your music”, then one composer would be delighted. It is needed to make a good music. Please try to do it. You are a special person, have a huge influence, please remember it.

  Dreaming a good collaboration with you.

ソロプロジェクト進行中

 実は、今年の初めくらいからちょこちょこと作曲家としてソロプロジェクトの準備をしていて、合間合間にいろいろと作業として、いまもうミックスに入っています。ソロプロジェクト、つまり当方が主体的にオリジナル曲をリリースするということです。
 きっかけは、ここのデモ曲を書いていて、そろそろワンコーラスだけの曲を作るのもいいかと思い、デモ曲代わりに曲をリリースしたら宣伝もなるし面白いんじゃないか、という感じ。アーティストや歌手の方の気持ちもわかるしね。

 ボカロP時代に、(株)インターネットのレーベルからボカロ曲を3曲リリースしているけど、あれはまあオマケみたいなもんだし、全部向こうさんにおんぶにだっこだったから。
 今回は、リリースまですべての作業を担当することに当然なります。ディストリビューターへの登録もそうですね。

 例によって無事発売されたら告知しようかと思ったが、考えたら宣伝媒体がここしかないので、徐々に情報を出して皆様を煽っていくことにしました(違うかw)。

 いやー、もうボーカルと楽器のトラックはとっくに上げてもらってミックスしているんだけど、かなり良い演奏をしてくれて、制作屋としてはこんなに幸せなことはありません。曲としても、ちょっと他に例をみないタイプの曲です。ボーカル曲とインスト曲の中間のような作り。
 冬までにはリリース……出来たらいいなあ(w)。

スラップベース音源の暴発

 スラップベース、自分の世代だとチョッパーベースって言っていたけど、いつの間にかスラップという名になったんですね。これはエレキベースの弦を叩く・はじくなどしてパーカッションのような強烈なアタックをつける奏法で、名前は知らなくても音を聞けば誰でもすぐわかると思います。ちなみに超カッコイイ音です、フュージョンで多用される奏法でもある。
(この奏法の登場で、ベーシストがソリストとしてスポットライトを浴びる機会が格段に増えた)

 そのスラップですが、当然サンプリング音源でもそれを再現したものがありまして、先日それを使って曲を書いていたんですよ。今の音源は、何度も書くけど本当に優秀で、まあミックス前でも実際の演奏と聞き分けは非常に難しい。ミックスしちゃうと、ちゃんと打ち込めばほぼリアル演奏との区別は無理、と思われます。
 ところが、その優秀な音源が、曲の特定の箇所で暴発のような状態になるわけです。意図してないのに「バイーン!」と爆発音のような感じになる。おっかしいなあ、さすがにスラップだからサンプルが均一じゃないのかなあ、とか、ベロシティを下げても同じだし、奇妙でした。それも曲の最初から再生するとそうなるが、途中からだとならない。「???」となりつつも、しばらく放置していたのですが。

 ある時、ミキサーに刺さってたコンプのプラグインを見つけました……ははぁこれかと、いやもっと早く気付けよと。オフにしたら音圧は下がったが、非常に安定した音になりました。犯人こいつでした、って随分杜撰な捜査だなこれ(笑)。
 有名ハードコンプをモデリングしたやつだったので、非常に正直に挙動を再現していたんですね。途中からと最初からで挙動が違ったのもそのせい。
 ただ音質や音圧感は自体は非常に良かったので、解決策としては、こいつのあとにもう1個コンプを挿して更にダイナミクスを潰しました。これで「バイーン」現象も解消して安定した音になりました。

 やはりスラップベースのような、アタックが非常に強い癖のある楽器の処理には、念入りなダイナミクス管理が必要なのかと痛感。昔も使ったけどその時はどうしてたっけか。
 あんまり潰すと音がペタペタになって、スラップベースがスクラップになっちゃう。オヤジギャグが出たところでまた今度。

「東京待ちぼうけ」Amazonで1位

「東京待ちぼうけ」ですが、昨日のアマゾンデジタルミュージックランキング(演歌・歌謡曲・その他邦楽)で5位を獲得しました。同ロックで18位。
 そして、新着ランキング(演歌・歌謡曲・その他邦楽)で堂々の1位。終日この状態だったようです。現在の新着で2位。
 皆様の変わらぬ暖かい応援に感謝します。

ヘッドフォン保管の秘密兵器?

 最近、常用する密閉型ヘッドフォンが4台になってしまって、こいつらはすぐ使えるようデスクの横に置いているのだが、保管方法には頭を悩ませてました。しまい込むと必要な時に出すのが面倒だし、かといって重ねて置くのも……。とにかく毎日4台使うので。
 それで、そのうち2台はダイソーのプラバスケットに逆さにして突っ込んでました。頭に載せる部分を下にするんですね、こうするとスピーカーが上に来てコードが痛まないし具合がいい。あとの2台は重量があるので普通に平たいファイルトレイの中。
 まあしかし、これでは見栄えはあまり良くないわけですよ。コードも痛みがちだと思うし。それでそろそろヘッドフォンスタンドを買おうか、あるいは100均で何か代用するかと思ってました。スチールの組み立て式棚部品やらメッシュなんか、あれで組めないかなあ、とかね。あと台所用品のディッシュスタンド……は、高さが足りない。
 ちなみに正規のヘッドフォンスタンドはアマゾンで見ると大体1000円前後、2台用だと1500円くらいか。

 それで先日、まさか代用できるものはないよなあとダイソー行ったついでに探してみたら、なんとありました、電撃のような出会い(笑)。その名は、バナナスタンド!(ドーン)
 ……いや、ネタではなく、本当にバナナスタンドです、バナナの絵が描かれた紙がくっついている。鉄製で、房のところでバナナを釣っておくアイテムらしい。こうするとバナナが傷まず長持ちするってやつ。
 これがもう、大きさといい高さといい、ヘッドフォンを釣っておくのにドンピシャ。興味のある方はググって写真探してください。
 早速買って部屋でヘッドフォンを釣ってみたら、安定感といい何から何までピッタリよこれ。いやービックリしたぜ、本当になんでもあるなダイソーは。
 ということで、増殖するヘッドフォンの保管・整頓に悩んでいる音楽制作勢の皆さんに、バナナスタンドをお勧めします。たまには実用記事書いてみた。

(ちなみ、もっと軽いオープンエアタイプのヘッドフォンは、普通に横にしてる)