タグ: Youtube

Youtube-chを改装した

 DEW RIDGE RECORDSのYourube公式チャンネルで、これまで中途半端な状態だった動画のタイトルをつけ直して、ひと通り手を入れました。これで全体的にわかりやすくなった。
 うちの場合、チャンネルは楽曲のショーケースとして使う。Webサイトには著作権管理の関係で置けないので、包括契約のある場所に保存するしかない。(ニコニコ動画系は大変なことになってしまっていますが、果たして復旧後もうまく稼動するのか心配。関係者の奮起期待です)

 ところで、最近のYoutubeですが、“一般的な単語”で検索しても、ほとんどの動画が無視されて、再生回数上位の動画しか出てこなくなってますね。例えば「フリーBGM」で検索しても、数十万~とかの動画しか出ない。あまりに動画数が多すぎて、検索が対応できないからでしょう。これは新規参入組にはかなりつらい。先行逃げ切りで勝者総取りのアルゴリズムになっています。
 そこでウチはフリーBGMとかの単語は全て削って、dewridge-records.comから、配信リンクなどと一緒に動画を指す形式にした。動画の説明欄にクドクド書いても、検索でユーザーが来ないんだから仕方ないもんね。
 またサイトでフリー利用の条件なども掲載しています。これでシステム的にもすっきりした。

 時代や状況に合わせて、こういうサイト運営もどんどん形態を変えていかないと駄目なようです。
 とりあえず、一個カタチができたので、これで楽曲リリースも腰を据えて出来ます。

「Youtube Music」のややこしさ

 楽曲を配信リリースしている人なら知っていると思いますが、「Youtube Music」って存在。もとは「Google Music」で、それなりに使いやすかったのに、他社のサブスクに対抗するためか強引にブランド変更&サイト移動させたんですね。たぶんYoutubeブランドで客を引っ張りたいという思惑でしょう。

 で、そのせいで非常にややこしくなったのですが、Youtube Musicで配信すると、配信用のアルバムジャケットを映した動画が自動的に作製されてサイトに載ります。いわゆる一枚絵の動画で、曲はもちろん配信曲です。
 この動画がYoutube Musicの中だけで完結しているならわかるのですが、Youtube本体の検索からもヒットするようになっているんですね。
 だからこちらもレーベル公式として同じ曲の動画をYoutubeに載せると、同じ曲の動画が2本あるように見えてしまう。
 更にややこしいことに、Youtube Musicの側からもYoutube本体の動画が検索で引っかかるようになっています。

 どうもこうしてみると、Googleもちゃんと二つのサービスの切り分けが出来ていない、というかわざと重複させているのかもしれませんが、どっちの側からもプレイリストに登録できるようだし、今ひとつ何をしたいのかG社もわかってない気がする。
(ちなみ、Youtube Musicの音質はあまり良くない。有料会員になるとよくなるんだろうが……)

 Googleも思い付きで始めたようなサービスは、過去にどんどん廃止しているので、これも正直どうなるかわからん、というのはある。どっかでテコ入れするんだろうか。
(とはいえ、少し前調べていたら、結構その有料会員は多いようです。業界5位くらいだったかな?)

 動画を作るような予定のない曲は、一応これで恰好はつくので、そういう利便性はあるかも。(こっちも広告入ります)