イオンのレジゴー体験

 近所の大型イオンの食品売り場が改装になって、なぜかセルフレジが消えてしまった。代わって導入されたのがレジゴーというシステム。2~3回は使用法不明でスルーして、通常のレジに並んだが、あまりに混雑している時があって、我慢できなくて試してみました。(レジゴーのレジコーナーはガラガラ、みんな考えることは同じだな)

 なぜかレジゴー用の専用スマホが店舗で用意されているんですね。このご時勢、あんまり他人が触ったスマホは触りたくないが、それを言ったらカゴやカートも同じか、と。
 で、そのスマホを取って(レジゴーアプリしか入っていない専用端末)、これのカメラで商品のバーコードを読み取って、スマホに登録していく仕組み。登録したらカゴに入れて良い。

(その時の自分はもう普通のレジのつもりで商品がカゴにあったから、新しいカゴを取ってそっちに登録した商品を移していった)

 最後はレジゴーレジのところへ行って、精算の2次元バーコードを読み取って、それでレジ画面で商品と値段を確認、OKなら支払いに進む。ここは普通に現金・カード・電子マネーが使える。

 うーん、セルフレジに比べて便利なのかは結構微妙だが……。セルフレジは読み取り用の装置一式がたぶん高価だから、イオンとしてはもっと費用対効果の高いレジゴーにしたいんだろうか、と勘繰ってる。
 この読み取り操作だけど、バーコードを決められた枠内にサイズを合わせて入れないといけないから、結構手間、というかコツがいる。数点の商品ならこれでもいいかもしれない。

 アプリはiPhoneやAndroid用がちゃんとあって、自分のスマホでも読み取りができるようです。
 なんだか過渡期のシステムのような気がするが…、どうなんだろう。
 このテのやつの本命はRFIDタグによる一括非接触レジだが、タグは再利用できないので無駄は大きい(タグの費用の問題もある)。
 アマゾンの実験ショップは、そこらじゅうにカメラを付けててAIでどれをカゴに入れたか判断、というシステムだったはず。

. Categories: 日記. Tags: .