タグ: デモ曲

デモ曲追加・ニュー演歌

 得意分野→演歌としている癖に、デモ曲がなかったので1曲作ってみました。

「空蝉」

 いわゆる「ド演歌」(業界用語、トラディショナルな演歌)ではなく、POPSの要素があるニュー演歌とでもいうべき曲です。現代の演歌は、シンセや歪んだエレキギターをフィーチャーした曲もあるし、サウンドも格好良かったりするので、その辺りも踏まえつつ。ブラスは昭和の歌謡曲っぽい音にしてみました。

 今回は、巴一葉さんという大変達者な方に歌って頂きました。正直ここまで演歌が歌える方は今時珍しいんじゃないかと思います。

 演歌やムード歌謡は、まだまだ可能性の大きい分野。歌謡曲もそうですが、いわゆるJ-POPにはない世界を持った曲が、あまり聞かれなくなったのは寂しいですね。微力ながら復興に力添えできたら……などと夢想しております。

デモ曲公開・Orchestral AOR第2弾

「透きとおる夜に」

 また出たフルオーケストラAOR(結構1年振り?)。前回のがケレン味たっぷりのアレンジだったので、今度は真正面からフルオケと向き合ってみました。オペラでもなし、いわゆる超豪華ストリングスセクション風でもなし、本来のオーケストレーションです。

 今回はシンガーソングライターのTATSUYA SAIKIさんに歌って頂きました。例によって類似曲が全くない中、楽曲からよく表現を汲み取って独自の歌唱に仕上げて下さいました。青春な感じの熱さと、真逆のクールさもあります。有難うございます。

 フルオケの弦とPOPSのストリングスは、同じ弦でも全く違いますね。生ギターとエレキギター位離れてる。あと目の前にフルオケが居る、ってくらい具体的にイメージするとアレンジがしやすいようです。

デモ曲追加・アジアンエスノロック

ここでまたもデモ曲追加です。

「六弦ワンダネス」

 予告してた、アジアの民族楽器をアレンジに取り入れた曲。地域はバラバラなのでちょっと闇鍋っぽいですが。今気づいたが無国籍料理っぽいな、これ。トルコのバグパイプだけは手持ちがなかったのでスコットランドから借りました(笑)。(バグパイプ類も世界に分布してるんですね、東欧にもあったと思う)

 今回はsantamayukoさんに歌って頂きました。お洒落ロックな感じの仕上り。

 例によってミックスの苦労。まず民族楽器の定位が決まらない(w)。ギターやピアノなら定石はあるが、民族楽器はサンプルなし、みんなセンターじゃ破綻するしねえ。種々試行錯誤。2mixでいい感じの音圧とダイナミクス変化(サビへの盛り上がり)が出たので、マスタリングはほぼそのまま、やっぱこれが理想。

デモ曲追加・アコースティックニューエイジ

「雨のセッション」

 木管系パイプオルガンをフィーチャーしたデモ曲です。音は柔らかいのに帯域を埋め尽くす音圧感がすごい。(コンプなし)

 不可思議系POPSを狙って作ったのですが、ボーカルが上がってから気付いたのは、アレンジといい歌詞といい、これ典型的なニューエイジだなあ、と。大きな教会の中でセッションしているイメージです。

 今回はOJOさんに歌って頂きました。声楽とポピュラーの中間の歌い方ができる方をずっと探していて、ここで募集までかけたのですが、最終的には自力で発見。期待を大きく上回る歌唱、圧倒的な表現力、御見それしましたという感じです。シンガーソングライターとして、現在京都で活動していらっしゃいます。

trio OJO ウェブサイト
https://www.trioojo.com/

 今回はマスタリングで音圧をあまり上げておりません、クラシック的なダイナミクスのアレンジとミックスになっています。

デモ曲女性ボーカル募集(〆)

 現在ミックス中のデモ曲を歌ってくれる女性ボーカリストを募集します。
 業界の重鎮や先鋭的アーティスト諸氏も読んでいる(ともっぱらの噂)、話題沸騰業界大激震のこのサイトで、新進作曲家・弦央昭良のエッジでゴージャスなデモ曲を歌いこなし、あなたの実績に加えてみませんか?
(若干の誇張表現もございます)

〔楽曲概要〕
・音域A2~E4、ミドルテンポ、バラード調、ワンコーラス
・既存曲で似ているものはありません、広義のPOPSです
・デモ以外には使用しません

〔応募条件〕
・声楽っぽい歌い方ができる方(普通のPOPSも歌えること)
・ある程度仮歌や音楽活動の実績がある方
・自宅にマイクとオーディオI/Fを備え、宅録できる方
・納期3~5日程度(応談可)
・薄謝進呈

 ご興味がある向きは、簡単な自己紹介と、実績等がわかるポートフォリオやサイトアドレスをお送り下さい。
 商談成立しましたら、お支払いは前払い、ご本人名義の銀行口座宛にさせて頂きます。
 関係者の皆様、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

(以前ご依頼させて頂いた方の応募も大歓迎です)

メールアドレス: twell2010@outlook.jp

デモ曲追加・甘美な色彩感のPOPS

デモ曲追加です。予告してたやつ。

「最後のジグソー」
 feat. 雪村しずか

 今回は多彩なエコー処理に拘った。各楽器で残響の処理を変えてあり、スペーシィな楽曲空間を演出しました。
 アレンジとしては、Wall of soundみたいな感じではないので、マスタリングでマキシマイザーの前にコンプで軽くまとめて隙間を埋めた(逆に暑苦しくなる曲もある)。

 サビまではVolca Beatsでそこから生ドラム音源に切り替わります。
 こういう、電子楽器からハードシンセから生楽器音源から、全て入れ込んだ曲は書いてて楽しいし、またやりたい。

デモ曲追加・英語アコースティックPOPS

An old tired prince met a young princess. This is just a short tale of one kingdom.

“Palace Grace”

 1年以上前にミックスまで完成してたのに、英語曲ゆえ歌ってくれる人がなかなか見つからず、それで今回ようやく公開できた、曰くつきの曲。
 シンガーは、なんとウクライナ在住のArwenさん。Vocalizrというサイトで募集かけました。それまで別のところで交渉したりしてたがうまくいかなくて、最初からこうすれば良かったですわ。プチベルベットで瑞々しい感じ、まさに曲調にドンピシャ。多少メロをフェイクしたり歌詞が違ってたりするけど(w)、まあ今回は雰囲気重視なので。

 英語詩も書きましたが、今回そこで限界見えてしまった。実はネイティブに校正依頼したが、やはり押韻しても外人には奇妙な表現が出てくるようで。もし今後海外でリリースするなら、歌詞だけは誰かにお願いするしかない。

 この曲も民族楽器を入れてますが、曲のイメージとしては東欧あたりの王国のことなので、まさに地元の方に歌って頂けた恰好になります。いやー、ネットの力には今更ながら驚くばかり。もうこんな時代なんですよ。

 理論的には11thのテンションを多用して、寂寥感を演出。

 世界は広い、音楽の力は無限です。
 みなさまの安全・健康を祈念しつつ。

デモ曲追加・気怠い昼下がりPOP

 続けてデモ曲追加です。

「足りない色」

 昼下がりの情事~家政婦は見た!のような世界(笑)というか、なんというか。

 アレンジ中に木管アンサンブルを試したらいい感じだったので、ストリングス+ブラス+木管を入れ込んで色彩感を出してみました。

 左側から聞こえるのは、GM音源にもあった謎の楽器、Dulcimer(ダルシマー)。って今は演奏動画も簡単に見つかるけど、孤高の民族楽器かと思ったら、そうでもなさそうなので、今回安心して採用。

 サビまではCドリアンスケールで、サビからはCメジャーです。転調のような効果狙い、しかし転調ほど劇的に変わる感じはないのが面白い。

 今回はkayumaiさんに再び歌って頂きました。ボーカルはWaves Reel ADTでダブリングして、ちょっとエフェクト効果。

 最近の自分の集大成のようなアレンジ、生楽器からシンセやエレピまで入れた編成の楽曲です。
 皆様からの制作のご依頼を心よりお待ち申し上げております。

デモ曲追加・ピアノ曲小品

 デモ曲追加です。

 夜に実家にいたら、野良猫2匹が外で大喧嘩。ガタガタガタガタ、バタバタ、ギャニャニャニャニャ、ガタガタ、フーッって音が家の周りを駆け巡る(笑)。そんな状況からヒントを得た曲です。

「ノラ猫の死闘」

 最後まで聞くと少しほっこりしてもらえます。たまにはこんなのも。

 しかし、意外にピアノだけって曲もミックスは簡単じゃない。綺麗に仕上げようとすると、結局EQやコンプを掛けざるをえなくなる。
 実際のクラシックのピアノ曲の録音現場でも、きっと色々裏でやっていると思う。到底、マイクを立てておけば勝手に録れる、ってもんじゃないですね。

近況とか二大アレンジャーの話

 花粉、流石に少なくなってきたが、もう大丈夫かと思ったら、まだ身体にキているという信じられない事実。特に4月終わりのラストスパートは酷かった。今年はあきらかに胃腸にも影響出たし、年々酷くなってる。花粉症で衰弱したところへ何か病気したらコロっといくんじゃなかろうか(O157とかさ)、自分の死に様はそんな感じもしれん。
 こりゃあ、下手に出歩くこともできません、もう部屋に引き篭もったまま一生を終えることにします(違うか)。
(今の季節は、黄砂とかPM2.5とか、ただでさえ色々飛んでいる)
 正統派(?)病弱系男子です、生きていくのがやっとです(笑)。諸先輩方、どうかお手柔らかにお願いします。

 ところで、インスト曲のデモページにも、また何曲か追加しました。以前書いたやつですけどね。もっとインストも書きたいなあと思ってて、時間があればまた。

 
 最近ヴァン・マッコイやハーブ・アルパートのベスト盤を聞いているんですが(ベスト盤は必要悪、キャリア長い人だと音の変遷が面白い)、流石にこの二人はアレンジの達人っすわ。聞いて愉しく、分析して為になり、やっぱりオリジナルアルバムも聞きたくなる。
 特に、ブラスからストリングスから、エレピにエレキにアコギにパーカッション、シンセサイザーまで、ありとあらゆる楽器を縦横無尽に使って、スケールの大きいアンサンブルを作っていく、こういうのやらせたらピカイチっすね。
 それでいて、前者はソウル、後者はメキシカンという軸はゆるがない。破綻しないんですね。このセンスを自分も取り入れようと日々試行錯誤。

 面白いことに、ヴァン・マッコイは元々歌手(シンガーソングライター)でデビューだし、ハーブ・アルパートもボーカル張った曲でチャート1位取ったり、二人とも歌に関しても超一流なんですよ。全く隙というものがない。
 音楽制作をやっている人間には、二人の作品群はまあ宝の山でしょうね。

 ついおととい、ヴァン・マッコイの「続・ハッスル(Keep on hustlin’)」を聞いていたら、向かって右にやけに聞いたことあるギターがいるなあと思った瞬間、聞き間違えようのない泣きのフレーズが聞こえて、ああエリック・ゲイルだと(笑)、若いガッドっぽいドラムとか、この重いベースはゴードン・エドワーズだろうとか、このハモンドはリチャード・ティーちゃうかとか、そういうところでも楽しめる楽曲群です。

 ハーブアルパート曲に、アコーディオンが使われているのも発見。こいつは新時代早々縁起がいい(笑)。
 そして、白黒テレビの時代から’00年代までの音の変遷で、最後期のあきらかに配信に合わせたようなミックス+打ち込みドラム丸出し曲は、はっきり「ダメ」と分かります。音楽性が合わないのと、曲としても破綻してる、絶対。
 配信でアップル「だけ」は潤ったかもしれませんが、音楽業界はどうなりました? 低いところに合わせた結果、リスナーが音楽に絶望して離れてしまった。そろそろアップル=mp3配信最高的な価値観から離れましょう。ジョブスは死にました(「神は死んだ」と同じ意味で)。低品質な配信と低品質なイヤホンに合わせるような音楽制作は、今すぐやめるべきですね。このベスト盤のお蔭ではっきりそれがわかりました。
(そもそもスティーブ・ジョブスは、音楽がわかる人間だったのか? 酷いmp3コーディングでも満足できる「耳」しかなかったのでは?)

 やっぱりCDがリファレンスで、配信ならWAVとかにしなけりゃ、たぶん音楽業界はずっと「死んだ」ままでしょう。ジョブスの道連れにされることはないのです。
(日本はCDガラパゴスという記事を時々みるが、それって最高じゃないか?)
 アップルを肥え太らせるのはもう止めましょう、Way of Lifeでもカリスマ宗教でもない、ただの一私企業なので。
 手軽に音楽を聞ける必要はないのです、CDを入れてプレイボタンを押す、それくらいの手間はかけてもいいはず。

 そんなことを想う毎日です。
(といっても、iTunesも現時点では必要悪なんだよな…と早めに言っておく 汗)