TSケーブルのノイズ解決?

 モジュラーシンセのVCA出力から標準TSケーブルでオーディオI/Fに繋げているって、少し前書いたが、そこに乗るノイズの話。
 お恥ずかしい話だが、2chのうち片チャンネルは本当にシンセから極々わずか音が出ていたことが判明した(w)。ベリンガーseries100のVCAにはイニシャルゲインのツマミがあるんですね、これを上げると、別段CVにADSRを突っ込まなくても音が鳴りっぱなしになる。これがほんの少し上がっていた。ミキサー音量MAXでようやく聞こえるレベル。
 ただ、これを切ってもやっぱり少しミキサー画面で少しノイズが来ているのがわかる。

 ここで、ラックマウントタイプのコンプレッサー/リミッターを買ってあったのを思い出した。ヤマハの古いやつですが、こいつはちょうど2chでノイズゲートが付いている。
 それで、実家から持ってきてオーディオI/FとVCAの間に繋げてみたわけですよ(TS接続)。非常に上手くいって、ちゃんとゲートでノイズを退治できたわけです。
 ただここで問題が。お察しの通り、やっぱり直接接続に比べて音が変わっちゃうんだなあ。コンプを切ってもそうだし、ONにしたら尚更。若干ハイ落ちするし、中低域が丸まった感じになる。もともとギターやキーボード用の機材で、エフェクトチェーンの最終段でアンプ・ミキサー保護用に入れるような用途のやつなので、そこは仕方ない。

 で、外したり、直接にしたり、色々試していたんですよ。すると……なぜか、直接接続なのにいつの間にかノイズが消えている!? これはどういうことか……。
 どうも、TSケーブルの取り回しが変わったため、ノイズ発生源から遠くなり、ノイズを拾わなくなったらしい(w)。確かにACアダプタとかパソコンとか、そういうものの近くを最初通ってました。
 それで、結局コンプはもういいか、と思い始めたんだが。ただ、やはり直接接続だと何かの拍子にノイズが入る状態になりがちなので、まだ迷っています。
 何かを挟めば、音が多少変わるのは仕方ないといえば仕方ない。昔のBOSSのアナログエフェクター(ペダル)でも、電子スイッチだったので音が痩せる、って問題がありましたね。

(ちなみ、例えノイズが入っても録音後にノイズゲートプラグインや波形編集で消すことは可能)